推奨クラス エビデンスレベル
Minds推奨グレード Mindsエビデンス分類
急性心不全に合併した頻脈性心房細動に対する治療
緊急的な電気的除細動
薬物治療で心拍数コントロールが困難な,血行動態の破綻する頻脈性心房細動 I C
C1 VI
ランジオロール
心拍数調節を目的IIa B B II
ジゴキシン
心拍数調節を目的IIa C B II
経口・静注非ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗薬
心拍数調節を目的
Ⅲ C D II
ナトリウムチャネル遮断薬(遮断作用の強い)
洞調律復帰・除細動後の洞調
律維持を目的
Ⅲ C D II
リズムコントロール
経口アミオダロン
洞調律維持を目的IIa B B II
待機的電気的除細動
持続が1年未満で著明な左房
拡大がない持続性心房細動
IIa C C1 VI
カテーテルアブレーション
心拍数調節療法および心不全
薬物治療に抵抗性の有症候性
の心不全合併心房細動
Ⅱb C B II
経口ナトリウムチャネル遮断薬
(遮断作用の強い)
洞調律復帰・除細動後の洞調
律維持を目的
Ⅲ A D II
表33 心不全の併存症としての心房細動管理の推奨とエビデンスレベル
急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)
Guidelines for Diagnosis and Treatment of Acute and Chronic Heart Failure
(JCS 2017/JHFS 2017)