目次
SiteMap
戻る
推奨
クラス
エビデンス
レベル
Minds
推奨
グレード
Minds
エビデンス
分類
ARB
ACE阻害薬不耐例で,心不全
徴候を有するかLVEFが40%
以下の心筋梗塞例に対する
急性期からの投与
I A A I
腎機能悪化の懸念の少ない左
室収縮不全を有する心筋梗塞
症例に対するACE阻害薬と組
み合せた投与
Ⅱb B C2 II
β遮断薬
低リスク*以外で禁忌のない
患者に対する投与I A A I
中等度~高度の左心機能低下
のある患者に対する漸増投与I B A II
低リスク*の患者に対する投与Ⅱa B B II
冠攣縮の関与が明らかな患者
に対する単独投与Ⅲ B C2 V
MRA
中等度~高度の心不全におい
て低用量で腎機能障害や高カ
リウム血症がない場合の投与
推奨
クラス
エビデンス
レベル
Minds
推奨
グレード
Minds
エビデンス
分類
ACE阻害薬
うっ血性心不全や左室収縮障
害を有する患者に対する投与I B A I
左心機能低下(LVEFが40%
未満)や心不全を有するリス
クの高い急性心筋梗塞患者に
対する発症24時間以内の投与
I A A I
心筋梗塞後の左心機能低下例
に対する投与I A A I
左心機能低下はないが,高血
圧や糖尿病の合併,あるいは
心血管事故の発生リスクが中
等度から高度の心筋梗塞患者
への投与
I A A I
すべての急性心筋梗塞患者に
対する発症後24時間以内の
投与
Ⅱa B B II
心機能低下がなく心血管事故
のリスクの低い心筋梗塞患者
への投与
Home
IX. 併存症の病態と治療
4.冠動脈疾患(表36)
4.冠動脈疾患
(表36)
表36 冠動脈疾患を合併した心不全に対する薬物治療の推奨とエビデンスレベル
*
心筋梗塞責任血管の再灌流療法に成功し,左心機能が正常かほぼ正常
で,重篤な心室不整脈のないもの
●
4.1病態
●
4.2治療
急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)
Guidelines for Diagnosis and Treatment of Acute and Chronic Heart Failure
(JCS 2017/JHFS 2017)
次へ