推奨クラス
エビデンスレベル
Minds推奨グレード
Mindsエビデンス分類
冠動脈造影
薬物抵抗性の心不全や狭心症を合併した患,または
有症候性心室不整脈あるいは心停止を合併した心不全患者
I C B IVb
侵襲的肺動脈圧モニタリングARDSや循環不全を呈する患者で,臨床的評価が不十分なとき
I C B IVb
冠動脈造影
心不全の原因として虚血が疑われる場合
Ⅱa C B V
侵襲的肺動脈圧モニタリング
心不全症状が持続,または血行動態が不安定な
急性心不全患者
Ⅱa C B IVa
心内膜下心筋生検
治療に直接影響を及ぼすような特殊な疾患の診断確定
目的
Ⅱa C B V
侵襲的肺動脈圧モニタリング
利尿薬や血管拡張薬に対し良好に反応する正常血圧の
有症候性急性心不全患者
Ⅲ B D II
冠動脈造影または心内膜心筋生検
心不全患者に対するルーチン検査として
Ⅲ C D VI
心不全患者における右心カテーテル法,左心カテーテル法,心内膜心筋生検の主な適応を表18にまとめた.
表18 心不全における心臓カテーテルによる侵襲的評価法
の推奨とエビデンスレベル
急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)
Guidelines for Diagnosis and Treatment of Acute and Chronic Heart Failure
(JCS 2017/JHFS 2017)